一般歯科、小児歯科、インプラント、審美歯科、歯周病治療
相浦歯科クリニックでは最新のCTを用いたインプラント治療のほか、審美治療、歯周病治療などの予防歯科にも力を入れ、皆様のお口の健康維持に日々努めています。 特に現代人のほとんどが患っている歯周病は自覚症状がないまま進行していく厄介な病気です。 歯周病にならないためには、日々の予防処置が大切です。早めの受診、治療が御自身の歯を残していく一番の方法です。

インプラントは入れ歯や、ブリッジと違い、御自分の歯のように噛めるようになります。
¥260,000~(手術費、CT撮影費、上部構造費込み)税抜き価格です。
3DCTの特徴は撮影した部分の断層画像が観察できることです。
つまり平面(通常のレントゲン)ではなく立体的にかつ精密に描写します。
これにより神経の走行、長さ、病巣の大きさ形、骨の厚み、などその他多岐にわたっての情報が得ることが可能です。
その中でも当院のCT機は線量が微量なため体にもやさしいです。
CT撮影することにより、安全な治療が可能です。
ジルコニアセラミックは非常に強度に優れている素材なので、冠(被せ物)の内側の金属の代わりに使用することが出来ます。これにより金属を一切使用しない為、金属アレルギーや歯茎の変色の心配もなく審美性にも優れています。
¥100,000(税抜き価格です。)
オールセラミック冠は冠全体がセラミック(陶器)で出来ているため、非常に審美性に優れ、殆ど変色しません。ジルコニア同様金属を一切使用しないので歯茎の変色や金属アレルギーが起こる可能性が低いです。
メタルボンド冠とは中身(見えない箇所)は金属で、見える部分にのみセラミック(陶器)を貼付けた冠(被せ物)です。そのため審美性に優れ、変色にも強く、強度も強いためよく使用されます。中身の金属に貴金属を使用すれば、金属アレルギーや歯茎の変色が起こる可能性が低くなります。
ハイブリッドとはセラミック(陶器)とレンジ(プラスチック)を混ぜたものです。そのためオールセラミックよりもやわらかく、周囲の歯に対してダメージを与えることが少ないというメリットがあります。また保険外の冠としては比較的安価なのもメリットの1つです。デメリットとしてはオールセラミックよりは変色しやすいです。| オフィスホワイトニング | 歯科医院で行うホワイトニングです。短時間で結果がでますのでお忙しい方やお急ぎの方には向いています。 ¥60,000(税抜き価格です。) |
| ホームホワイトニング | 患者様がご自宅で行うホワイトニングです。約2週間かけてゆっくり白くしていきます。 ご自分のペースで行えるのがメリットですが、結果が出るのに少し時間がかかります。 ¥20,000(税抜き価格です。) |
| エアフロー | 微粒子パウダーを歯面に吹き付けて煙草のヤニ、コーヒーの着色などを落とします。 ¥4,000(税抜き価格です。) ![]() |